奇跡への軌跡(中学受験2022&2028予定)

2022年の中学受験は紆余曲折の結果、第一志望に合格。2028年は未定。小学1年生・中学1年生の日常が織り交ざったブログです。

MENU

算数

いちじゅうひゃくせんまんおくちょう

子どもの記憶力って本当に素晴らしいと思います ただ覚えるだけって大人になると苦痛で、なかなか覚えられないものですが、子どもは平気な顔で暗記してしまいます 表題の桁の呼び名も1日でおぼえていました 丸暗記を悪のように言う人もいますが、土台となる…

小学1年生の算数は国語?

小学校1年生の算数は、ある意味国語のようなものですね 駐車場に車が10台とめられます。今赤い車が3台とまっていて、そこに青い車が5台やってきました。車は何台とまっていますか? という問題ですが、何度読んでも”駐車場に車が10台とめられています”と読…

10マス足し算

小学校1年生の子どもは10マス足し算と引き算を週1~2回やっています 10マスを30秒くらいで解いていて、スピードはどうでもいいのですが、なぜか足すと答えが13になるものばかり間違えます(5+8とか7+6とか) やり方を何回言っても多分わかっていないし…

九九はいつ教えるのが良いか?

小学校の勉強において初めの試練は九九といっても過言ではない気がします 小学校1年生くらいだと、回りに3の段くらいを覚えている子がいると、”そろそろわが子も”と焦ったりもします 先取り学習は複利効果の観点で大事だと思うのですが、九九程度の暗記につ…

回り将棋(歩回り)

最近では、小学校1年生の子どもと歩回り(ふまわり)をよくやっています 歩回りは、足し算や引き算を覚えるのに良いと思い、それを紹介しようと書き始めたのですが、ここで私にとっては衝撃の事実がわかりました どうやら、私が呼んでいる”歩回り”は正式名…

そろばん

昔から、読み・書き・そろばんといいます 我が家の年長さんには、できるだけ楽しく先取りしながらいろいろなことを教えたいなあと思い、そろばんを取り出してきました そろばん未経験者の私ですが、教えようとすると意外と難しいことに気づかされます 1+2や…

スーパーでの支払い

スーパーでの支払いについて、こんなニュースを見つけました セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース スーパーなどでレジに並んでいるときに昔から問題意識があったので、こ…

中学への算数

たくさんの方のブログで紹介されていた中学への算数 必ず解きたい算数の100問中身を見てみたくても本屋にもないですし、定価以上の値段で買いたくないつまらない自分の中でのルールもあって、買えない状況が続きましたが、6月になってようやく買うことがで…

サピックスオープン振り返り_算数B

算数Bの大問2 子どもがどうしてもわからないというので、そもそもどういうパターンで場合分けして解こうとしていると聞いてみると、 ”一番背の低い子が真ん中に来るので”と説明し始める。悪い予感・・ ”なんで、真ん中に一番背の低い子が来るの?”と聞くと…

1月1日の勉強内容

算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップF53-01⑤ 社会:白地図_78 国語:漢字 日記 算数の基礎トレは、ゲーム要素を入れようと、満点だったらAクラスから1つづつ上がっていき、満点でなければ1クラス下がる。そしてZクラスまで行ったら、今度は2回…

基礎トレの工夫

勉強をいかにして楽しくするか 私が子どものころは、ゲームをやる=頭が悪くなるという等式が当たり前のように思われていましたが、最近ではビジネスでもゲーミフィケーションという言葉があるように、ゲームの良いところを活用して学習効率を上げていくとい…

12月25日の勉強内容

算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ34③ 社会:白地図_61・62 国語:漢字34 算数:デイリーアプローチ確認A/B 基礎力定着テスト:20① 今日も冬休みの宿題を早く終わらせるようにしてもらったため塾の勉強は少なめです。マンスリーテストでは算…

百マス計算

百マス計算をずっと続けると本当に計算力がつくのだろうか、正直悩みます ただ、例えば5(2桁)×5(2桁)の掛け算を子どもがやるのを見ていると、計算のコツみたいなものを横から口出ししたくなりますし、それを覚えればもっと計算時間が短縮できるような気…

化学式

化学式を小学生に教えて良いものか悩みます 石灰石と塩酸を混ぜると二酸化炭素が発生するといっても、小学生から見れば引田天功のイリュージョンのようなもので、化学式なしで理解することは不可能なようにも思えます そもそも二酸化炭素という名前は、化学…

和差算

和差算とか消去算と言われても何のことかわかりません 問題を見ると方程式で解かずにどうやって解くんだというタイプの問題です 具体的には、集団AとBがあるときに、例えば、集団Aには一人当たり3個づつ、Bには一人当たり5個づつ配ると1個余り、そのときに…

算数の問題

算数の問題の教え方は悩みます 今日は最大公約数の問題を教えるのに悩みました 問題は”3つの数字(AとBとC)をある数字(あ)で割って、余り(い)が同じになった場合にある数字(あ)を求めなさい”というもの 余りが同じになるので、3つの数字とも(い)…