奇跡への軌跡(中学受験2022&2028予定)

2022年の中学受験は紆余曲折の結果、第一志望に合格。2028年は未定。小学1年生・中学1年生の日常が織り交ざったブログです。

MENU

小学校1年生

一年一組シリーズ

今の時代に読むと、先生も一緒になっていじめに加担しているように見える場面なんかもあり違和感を感じなくもありませんが、それだけ世知辛い世の中になったということなのかもしれません 子どもには、ただ面白い話として聞いてもらえらればいいとおもいます…

サピ漢の使い方(小学校1年生)

小1でサピックスのテキストを使うのはまだ早いような気がしますが、漢字の先取り学習は書くことは不要だとしても、読みはやったほうがいいのではないかという仮説をもっています。漢字が読める=日常で触れるあらゆるものから情報のインプットが可能になると…

漢字の勉強

読める漢字が増えることは、たくさんの情報をインプットする能力の向上につながることから、最優先で取り組むべきことと考えています といいながら、購入しそびれていた本をようやく購入しました 新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年 (コミ…

6月6日は何の日

私にとっての6月6日といえば、なんといってもドラえもんの絵描き歌です ”まるかいてチョン”で始まり、6月6日にUFOがおっこちるというまさかの展開、最後は池に浮かんだ船の上に三日月が昇るという叙景詩のような結びへと進んでいくこの絵描き歌は、誰もが1回…

小学生にやらせたい習い事

中学受験のための塾は別にして、小学生にやらせたい習い事を1つだけあげるようにいわれると悩みますね あらためて考えてみた私の中での習い事ベスト3は次のような感じです 〇 3位 オンライン英会話 英会話ではなく、オンライン英会話がいいと思います。毎…

スプラトゥーン3

我が家の子どもたちはゲーム大好き 中でも、中学生・小学生ともにはまっているのがスプラトゥーン2 ずっと、これやっています 私も何度もやっていますが、子どもがはまるのはよくわかります。きっと、私が小学生の頃にこのゲームと出会っていたら、ずっとや…

九九はいつ教えるのが良いか?

小学校の勉強において初めの試練は九九といっても過言ではない気がします 小学校1年生くらいだと、回りに3の段くらいを覚えている子がいると、”そろそろわが子も”と焦ったりもします 先取り学習は複利効果の観点で大事だと思うのですが、九九程度の暗記につ…

漢字の先取り学習

上の子の中学受験は、算数さえ強ければなんとかなるという根拠のない思い込みのせいでずいぶん苦労した気がします 小学生レベルだと、問題をしっかりと読めることが重要なため、すべての教科に通じる国語こそが一番肝心だと気づいたのは小学校6年生になって…

回り将棋(歩回り)

最近では、小学校1年生の子どもと歩回り(ふまわり)をよくやっています 歩回りは、足し算や引き算を覚えるのに良いと思い、それを紹介しようと書き始めたのですが、ここで私にとっては衝撃の事実がわかりました どうやら、私が呼んでいる”歩回り”は正式名…

ラダーを使った練習

週末は天気が良ければできるだけ公園に行って遊ぶようにしています もちろん遊びなので何も考えずに走り回っていればいいのですが、欲張りな私は、そのうちの5分だけ、運動神経を鍛えることを目的に、ラダーをつかった運動をはじめました ラダーといっても…

虫メガネって残酷?

小学校の授業で使うというので、虫メガネを購入しました 虫メガネを買うと誰もがまずはやること、それは何かを燃やすことですよね 早速、木の枝を使って焦がしてみせました ”やってみたい”と楽しそうに虫眼鏡を使う小学1年生は、次の獲物としてダンゴムシに…