奇跡への軌跡(中学受験2022&2028予定)

2022年の中学受験は紆余曲折の結果、第一志望に合格。2028年は未定。小学1年生・中学1年生の日常が織り交ざったブログです。

MENU

浮力

 

最近思うように時間が取れずブログの更新ができずにいます

更新ができるときに少しづつでも書く、無理をしないを心掛けて少しづつやって行こうと思います

今日は、今週の塾で習ったことの復習をしました

算数は不定方程式で解くんだよなんて子どもに言われてチンプンカンプンでしたが、そこは子どもがついていけているという認識でしたので良しとしました

社会はいつの間にか令和まで来ていてびっくり

子どもは安倍さんが2回も総理をやっているのにびっくりしていました

理科の浮力は子どもにとっては難しいらしく、今日だけで説明に3時間くらいかけたかもしれません。物体の沈んでいる体積と同じ体積の液体の重さ分浮力が働くという説明がどうやらわかりにくいみたいです(確かにわかりにくい)

そこでたくさん例を出して説明しました

以下、一例

”お風呂で風呂のふたをしずめるときって、より深く沈めようとすると力かけないといけないよね。それって深く沈めようとすると浮力が強くなるからなんだよね。つまり物の沈んでいる体積が大きくなればなるほど浮力って大きくなるんだよ”

”水と海だと海のほうが体って浮きやすいでしょ。沈んでいる体の体積は同じなのに浮きやすいっていうことは、浮力っていうのはどんな液体に浮いているかによって大きさが変わるってことなんじゃない。水より食塩水のほうが密度が大きいからきっと浮きやすいんだね”

”お風呂に足を少し付けただけでは体重って軽くなった気がしないよね。でもお風呂に体が全部つかると体重って軽くなった気になるよね。つまり、水に沈んでいる体積が大きいほど浮力が大きくなるから、体重は軽くなったように感じるんだよ”

何度も、あらゆる角度から説明してようやく少しだけ納得したようで、テキストの基礎問題もその後なんとか終了しました。とにかく丁寧に基礎固めを徹底することを心掛けます。

明日、また同じようなことを繰り返し説明することになると思いますが頑張ります

フロートマットに寝ながら海に浮かぶ人のイラスト 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

1月19日の勉強内容

算数:基礎トレ(当日分)

算数:デイリーサポート51-36③~⑩

理科:デイリーステップ530-35⑥

社会:白地図_45・46

国語:言葉ナビ112-115

算数:計算力コンテスト 510-35③④

理科:530-35 発展問題

社会:年表トレーニング54-55 

最近忙しくてブログの更新が1日遅れになってしまっています

なんとかここでついていかないと、きっと1か月後には1週間くらい更新が遅れて、更新する気がなくなってしまってそうな気がします

子どもに継続は力と教えている以上、なんとか頑張っていきたいと思います

筋トレのイラスト「ダンベルを持ち上げる女性」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スラムダンク

スラムダンクが映画化するみたいですね

中学受験の子どもを持つ親の世代としてはやっぱり気になります

ストーリーのすべてを覚えてるわけもなく断片的ではありますが、今でも桜木・赤城・流川・三井・宮城それにメガネ君(小暮だったような)は覚えています

そして、きっといろいろと明言はあると思いますが、なんといっても安西先生の”あきらめたらそこで試合終了”

様々な場面で使える汎用性のあるこの言葉はいつまでたっても頭の中にこびりついています。中学受験でもこの言葉は当てはまると思います。これから1年間、きっとさまざまな場面でもうあきらめよう、志望校を下げようなどと考える場面に直面することと思います。その時にはこの言葉を思い出して、最後までゴールを目指し続けたいと思います

バスケットボールのシュートのイラスト

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

1月18日の勉強内容

算数:基礎トレ(当日分)

理科:デイリーステップ

社会:白地図

国語:漢字

なぜか自分で歴史の単語帳を作っていました。自分で考えて何かをやるというのはとてもいい傾向だと思います。単語帳の中身を見ると突っ込みどころは満載ですが、目をつぶって自主性が育つことを祈ろうと思います

机で勉強をする生徒のイラスト(制服女子)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

1月17日の勉強内容

算数:基礎トレ(当日分)

理科:デイリーステップ

社会:白地図

国語:漢字

社会:540-35 問題終了

理科:530-35 問題終了

アプラス:理科 中和のところ

アプラス:社会 公民のところ少し(公民とは何かを教えたかっただけ)

算数:510-35

とにかく基礎をしっかりやる。

ただ社会は努力が点数となる教科なので、一度これ以上努力できないというところまでやってみるということを子どもと確認しあいました。

それで2月のマンスリーテスト頑張ろうと思った矢先、衝撃の事実が・・

テキストの35~37が範囲と思っていたら、なんと去年やった34も範囲になるらしいです。それくらいは、まあ4週分くらいであれば普通の分量だと思っていたのですが、冬期講習も範囲になるということで、もともと想定していた2倍くらいの分量が2月マンスリーの範囲と判明してしまいました。

とうてい全部を完全にやりつくすのは今の実力じゃ無理でしょうから、やっぱり高望みせず基礎固めを地道にやっていくことにします。思考はグルグル回って結局元のところに戻ってきますね。

三権分立のイラスト

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ