奇跡への軌跡(中学受験2022&2028予定)

2022年の中学受験は紆余曲折の結果、第一志望に合格。2028年は未定。小学1年生・中学1年生の日常が織り交ざったブログです。

MENU

一番おすすめなボーナスの運用方法

ボーナスが出る人、出ない人いるかと思いますが、少なくとも公務員は6月30日にボーナスが支給されると思います

金額は人それぞれだと思います、ネットで見る限り平均で75万円くらい支給されているようです

75万円全額を貯金というわけにはいかないでしょうが、30万円くらい貯金できるとしたらどうしますか?

私であれば、やはり最優先は節税が絡む資産運用のように考えます

例えば、イデコ・NISA・個人年金あたりでしょうか?

そのうちイデコは手数料がかかるところ、60歳まで引き出せないことがネックとなります。個人年金も機動性に欠けますので、消去法で行くとNISA、特に積立NISAがおすすめです

積立NISAの非課税期間は20年と、NISAの5年と比べて長期運用が想定されています。また、年間40万円の枠はNISAよりも少額ですが、これだけあれば十分という方も多いと思います、例えば、ほとんど利回りのつかない学資保険を検討するのであれば、子どもが生まれた瞬間に積立NISAを始める。年間40万円×20年=800万円

これにあわせて長期ですと72の法則が効いてきます。

72の法則は意外と便利 - 奇跡への軌跡(中学受験2022&2028予定) (hatenablog.com)

いまどき、5%利回りはむずかしいかもしれませんが、3.6%で回せるならば、初期に運用を始めた資産は20年後に倍になって帰ってくる計算になります

まだ、積立NISAをやったことのない方は、一度調べてみても面白いかもしれません

積み立てのイラスト(女性)

ブログランキングに参加しています。クリック1つ1つが毎日更新のモチベーションアップにつながります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ