本嫌いな子におすすめ本
私が小学生の時には、ずっこけ3人組や、江戸川乱歩のミステリーなどを毎日1冊は図書館で借りて読んでいたような記憶があります。小学生高学年からは宗田理の”ぼくらのシリーズ”を隅から隅まで読んでいました
でも自分の子どもに同じ本を押し付けても思うようにはまらないんですよね
馬を水のところまで連れて行っても、飲むかどうかは馬次第ということを痛感します
そんななかで読みやすさと楽しさで子どもがはまってくれたのが”銭天堂”
私も読みましたが確かに楽しい。小さいころぎざぎざの十円玉や、ちょっと字のスタイルの違う五円玉を見つけては喜んでいたことがふと思い出されます。
そこで久々に思い出した字体の違う五円玉についてググってみました。その五円玉は通称フデ五と言うらしく、今の五円玉はゴシック体であるのに対して、昭和24年から33年のものは楷書体で書かれていたためだいぶ字体が違うものだったみたいです。なるほど、最近では全く見ないのでそんな五円玉があったことも忘れてましたが、ちゃんと通称まであるんですね
にほんブログ村

- 作者:廣嶋 玲子
- 発売日: 2013/05/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

- 作者:宗田 理
- 発売日: 2009/03/03
- メディア: 単行本